
はい!どうも、こんにちは。
今日は真空パック器の袋の価格を見ていきたいと思います。
食材をまとめ買いして、食費のコスト削減を目指している
主婦の方ならできるだけ真空パック器の専用袋、専用ロールの
価格も抑えたいところですよね。
人気3機種の真空パック用袋、専用ロールの価格を見てみましょう。
フードセーバー FoodSaver
バッグ 小 22枚入り | ¥1,706(税込) |
バッグ 大 13枚入り | ¥1,706(税込) |
パックロール 小 1本 | ¥1,706(税込) |
パックロール 大 1本 | ¥1,706(税込) |
パックロール(小2ロールセット) | ¥3,218(税込) |
パックロール(大2ロールセット) | ¥3,218(税込) |
パックロール(大小セット) | ¥3,218(税込) |
パックロール6個セット(小6ロール) | ¥8,618(税込) |
パックロール6個セット(大6ロール) | ¥8,618(税込) |
パックロール6個セット (大3ロール+小3ロール) | ¥8,618(税込) |
メニューの「関連商品」⇒「パックロール&バッグ」を
クリックすると一覧が見られます。
真空パックんPlus
専用カット袋 小 30枚入り | \980(税込) |
専用カット袋 大 30枚入り | \1,312(税込) |
専用ロール 小2本セット | \1,491(税込) |
専用ロール 大2本セット | \1,697(税込) |
専用ロール 小10本セット | \6,789(税込) |
専用ロール 大10本セット | \7,817(税込) |
専用ロール 大2本+小2本セット | \3,065(税込) |
ご購入の際は公式ページ
の下の方にあります。
DUCKY ダッキー
ダッキーは専用ロールはなく、一般的な真空袋が使えるのんでしたね。
なので、ソラクルでも推奨している福助工業のナイロンポリの
「ナイロンポリ 新Lタイプ規格袋 No.14 (100枚) 巾200×長さ300㎜ 100枚入り」を見ると
Amazon価格で1,700円でした。
専用ロールと同じように耐熱性があり100℃のお湯に30分つけて
湯せんすることができます。
⇒「ナイロンポリ 新Lタイプ規格袋 No.14 (100枚) 巾200×長さ300㎜ 100枚入り」の購入はコチラ
コストを重視するあまりあまりに安価な
袋を使ってしまうと、強度が足りなかったり、
酸素を透過してしまうものもあるので、
注意したほうがいいですね。
まとめ
こうやって比較してみると、
やはり真空パック用袋の価格対決で行くと、
DUCKY ダッキーが圧勝っていう感じですね。
フードセーバーと真空パックんPlusの袋価格対決で行くと、
真空パックんの方がかなりお得なようです。
まあ、コチラの記事でも書いているように、
真空パックの袋の価格を抑える裏ワザを使えば、
DUCKYダッキーでなくても、普通の真空袋が使えるので、
ダッキーが一番コストが抑えられるわけではないです。
真空パックの真空袋も試したい、
でも価格は抑えたいなら、真空パックんPlusを選択するのも
賢い選択かもしれません。