
真空パックんPlusにはロールを収納できて、
ロールカッターも内蔵しています。
人によってはこっちのほうが流れ作業で、
真空パックができるので便利と感じるかもしれませんね。
でも、フードセーバーにはロールを収納するところも
ロールカッターも本体にはついていません。
そこのところはちょっと残念かもしれませんが、
真空パックんのロールカッターもずっと使っていると、
切れ味が悪くなって切れなくなるらしいです。
修理で切れ味が復活すればいいですけどね。
フードセーバーは袋をカットしたいときは、
人類が開発した文明の利器である「はさみ」を使って切ります。
私の場合はこの専用ロールを使う場合は、
ある程度の大きさにまとめて切って、
片側をシールした状態でストックしておいて、
使いたいときにすぐ使えるようにしておけば、
真空パックんPlusとの使いやすさは変わらないように思います。
それに、真空袋代を節約する方法を使う方が
使用頻度が多いと思うので、自分の場合はロールカッターが
本体に付属しているかどうかはあまり問題にならないんじゃなかなと
思いました。
参考にしてください。
髭男爵の樋口君元気かなー!